昨日のブログ内容通り
朝の3時過ぎにまずは起床!
寝坊は無く、4時には家を出発です(^^)/
道中、東の空が明るくなってきました~

こんなにすがすがしい朝は久しぶり!
しかもこの時間帯は、皆さん飛ばす飛ばす~
りゅうぱぱも昔を思い出し?
つい皆さんとランデブーしてしまいました(^^♪
途中車内で何かが倒れる音がしましたが
音楽とスピードに酔いしれ
現場に到着!
現場に着いて早速除草剤の散布準備と思ったのですが
何か車内の様子が・・・
縦て倒れないように置いたはずの噴霧器が倒れています
そして倒れないように噴霧器を
挟んでいた簡易タンクが・・・
現地写真を撮り忘れてので、こんな感じのタンクです

中の水が無くなってつぶれていました(/ω\)
そう楽しくランデブーしてる時に車内からの音は
噴霧器が倒れた音でした~
しかしなぜ水が無いのか・・・?
よく見るとこのタイプはコックを”ひねる”と水が出る
何かの拍子にコックがひねれて
徐々に水が出ていた可能性が高い!
そして勢いと一緒に噴霧器転倒で
タンクを圧縮からの水が無くなるって構図みたい
なので着いてすぐ車内の水拭きからスタート
ブルーシートを敷いてはいましたが全くダメ(+_+)

帰ってから営業車はこんな感じに・・・

そしてこんな感じ

結果乾ききらないので

明日戻します・・・
現場の様子はまた明日
安全運転が一番だよね~(T_T)
って思ったら応援でピコってお願いします!

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
この記事へのコメント
坊主
発電所に水道があれば、こんな事故は起きませんよ!
雨水タンク買いましょう!(使えるアイテムなのかはわかりませんが。)
りょう
にしても流石ハイエース、掃除とかむちゃくちゃ楽そうですね。もし通常の車なら後処理がもっと大変だったかも(^_^;
りゅうぱぱ
たしか他の方が雨水タンクを設置してるって
ブログで読んだ記憶があります。
梅雨の時期はすぐに水が溜まって良いかも?
りゅうぱぱ
これが除草剤に混合していたらと思うと・・・(>_<)
人生で初めてフロア剥がしましたが
セカンドシートさえ外せれば
楽ちんです、今は無事に元通りになりました(^^♪