2020年02月29日

防草シート張ってみた(^^♪

こんばんは!りゅうぱぱです。




今日は肉の日ですね( *´艸`)


29の日です!



さて以前からやろうと思っていた事をやってみました(^^)/


部材が揃ったので早速現地にGO!


足りないものは近所のコメリで購入~


材料.jpg


結果これでもいくつか足りずに


この後2回コメリに行きました(/ω\)


何となくこの材料でわかる方は居ますよね?


https://bouzu-pv.com/archives/438こちらも見てもらえれば


なるほど~って見た事有るでしょ?



って事で早速取り付け作業に~


上手くいった.jpg


雨樋は架台の柱3本分


水はねおk.jpg


ここはそんなにパネルの最低地上高が無いので結構苦労した


しかも初めての作業だし、段取り悪く何だかな~って感じ


茶こし.jpg


勿論100均の茶こしも取り付け


無事に取り付け完了~(^^♪



そしてもう一か所


こちらは作業風景割愛!


にこめ.jpg


二個目おk.jpg



ちなみのタイトルの防草シートは


ここの人工芝のシートです(^^;)


寝っ転がりたくなりますね~




最後にパネルチェック!


点検OK.jpg


異常なし!


この後水漏れ確認要に持ってきた10Lの水が有ったので


3度目のコメリで除草剤買って10L撒いてきました


流石に17時少し回ってしまった(>_<)


そろそろ雑草との戦いが始まるね~

雑草対策何かいい方法無いかね?!
って思ったら応援でピコってお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電ランキング
posted by りゅうぱぱ at 23:00| Comment(4) | 太陽光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
除草の時期を前に準備万端ですね!!
100均の茶こし・・・忘れてました!
急いでつけなきゃ。

 痒い所に手が届くTips、勉強させていただきました!!
Posted by NakaG at 2020年03月01日 00:21
勉強になります!

雨樋は上の方につけて高さ確保するべきだったと反省していたのですが、うまくやられましたね!

私も近々別の場所に付ける予定です~
Posted by 坊主 at 2020年03月01日 08:20
NakaGさん、まさに雑草対策前の準備です。
100均の茶こしもサイズがピッタリで付けない手は無いです。
坊主さんのアイデアですけどね(^^♪
Posted by りゅうぱぱ at 2020年03月01日 14:18
坊主さん、お疲れさまです。
こちらこそ勉強になりました(^^♪
次は更に勝手が良いように取付できますね
Posted by りゅうぱぱ at 2020年03月01日 14:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください